トイレを広くしてほしい
工事後
入口正面の壁を60㎝ほどセットバックし便器の向きを変えることでトイレが広くなり快適。
便器 TOTOピュアレストQR
特徴はTOTO独自のセフィオンテクトは汚れが付きにくくお掃除が楽、あわせて節水便器です。
セフィオンテクト説明ページ↓
https://jp.toto.com/knowledge/campaign/CeFiONtect_story/
便器の前には十分なスペースがあり、立ち上がり時にもう頭は打ちません。
便座 TOTOアプリコット
特徴は「きれい除菌水」のミストを自動で便器ボウル面にふきかけることで、きれいが長持ちします。
https://jp.toto.com/products/technologies/kirei/
・トイレを広くしたい
・入口の段差を無くてほしい
・老後に使い易いトイレにしてほしい
現場調査
奥行110㎝のトイレ 洋風便器を設置するには奥行が少し狭いです。
便器からの立ち上がり時に頭が前面の壁にあたってしまい立上りがしにくく窮屈です。
入口のアルミの扉は、窓が大きくトイレ内のシルエットが見えてしまいます
入口の段差は10㎝以上あり、段差解消がおすすめ。
・以前便器があった場所には、オシャレな洗面ボールのカウンターを設置。前面のクロスの柄を変えてアクセントに。
・入口は段差を無くし引き戸に替えることで出入りもスムーズ
・窓は、ペアガラスの小さな窓に替えて断熱性も良くなっています。